土佐光起 旭日鶉 三幅対
2023年3月29日
狩野伊川院 菊鶴図 桜小禽図 双幅
2023年3月2日

山元春挙
【雨中の萩】

生乾きの状態で、薄墨を含んだ刷毛を上下に滑らせたのでしょうか。萩や雀の上にしとしとと降り注ぐ雨を、刷毛目で見事に表現しています。全体に動きのある筆致のため、より一層雨に濡れてざわめく萩の様子が伝わってきます。
作品番号
D-12
作品名
雨中の萩
作者
山元春挙
作品詳細
絹本着色 共箱 43.5×125 57×217cm
昭和7年(1932)62歳
作家略歴
日本画家。滋賀膳所生。名は金右衛門。別号に一徹居士。初め野村文挙に学び、のち森寛斎の門人となる。円山派の伝統に通暁し、風景画・山岳画に秀で、竹内栖鳳と共に京都画壇の重鎮として活躍した。別邸として琵琶湖畔に建てた蘆花浅水荘は、現在重要文化財に指定されている。早苗会画塾主宰。京都絵専教授。帝国美術院会員・帝室技芸員。昭和8年(1933)歿、63歳。
価格
380,000円

山元春挙
【雨中の萩】

生乾きの状態で、薄墨を含んだ刷毛を上下に滑らせたのでしょうか。萩や雀の上にしとしとと降り注ぐ雨を、刷毛目で見事に表現しています。全体に動きのある筆致のため、より一層雨に濡れてざわめく萩の様子が伝わってきます。
作品番号
D-12
作品名
雨中の萩
作者
山元春挙
作品詳細
絹本着色 共箱 43.5×125 57×217cm
昭和7年(1932)62歳
作家略歴
日本画家。滋賀膳所生。名は金右衛門。別号に一徹居士。初め野村文挙に学び、のち森寛斎の門人となる。円山派の伝統に通暁し、風景画・山岳画に秀で、竹内栖鳳と共に京都画壇の重鎮として活躍した。別邸として琵琶湖畔に建てた蘆花浅水荘は、現在重要文化財に指定されている。早苗会画塾主宰。京都絵専教授。帝国美術院会員・帝室技芸員。昭和8年(1933)歿、63歳。
価格
380,000円

この作品をご覧の方は、
他にもこのような作品をご覧になられています。