英一蝶 牧童鳥さし図
2020年6月28日
岡本豊彦 登瀧鯉之図
2020年6月26日

蠣崎波響
【花笑鳥語 大幅】

赤い舌を見せながら声高に鳴く雀と、静かに綻ぶ梅の花。笠の下、紅白の花は牡丹でしょうか。円山四条派の影響が窺える花鳥画です。
作品番号
D20-104
作品名
花笑鳥語 大幅
作者
蠣崎波響
作品詳細
絹本着色 内藤杏圃箱書 65.5×46 78×155cm
本紙微少シミ
作家略歴
江戸後期の絵師。名は広年、字は世祐、将監と称す。別号に杏雨。松前藩12代藩主松前資広の五男。13代藩主道広は異母兄。家老蠣崎広武の養子となり、江戸の藩邸で建部綾足や宋紫石に画技を学んだ。のち大原呑響の強い影響を受け、円山応挙に入門した。松前家が陸奥国伊達郡梁川藩に転封されると、家老として藩主の松前復帰に努めるとともに、創作活動を充実させた。代表作に『夷酋列像』など。文政9年(1826)歿、63歳。
価格
750,000円

蠣崎波響
【花笑鳥語 大幅】

赤い舌を見せながら声高に鳴く雀と、静かに綻ぶ梅の花。笠の下、紅白の花は牡丹でしょうか。円山四条派の影響が窺える花鳥画です。
作品番号
D20-104
作品名
花笑鳥語 大幅
作者
蠣崎波響
作品詳細
絹本着色 内藤杏圃箱書 65.5×46 78×155cm
本紙微少シミ
作家略歴
江戸後期の絵師。名は広年、字は世祐、将監と称す。別号に杏雨。松前藩12代藩主松前資広の五男。13代藩主道広は異母兄。家老蠣崎広武の養子となり、江戸の藩邸で建部綾足や宋紫石に画技を学んだ。のち大原呑響の強い影響を受け、円山応挙に入門した。松前家が陸奥国伊達郡梁川藩に転封されると、家老として藩主の松前復帰に努めるとともに、創作活動を充実させた。代表作に『夷酋列像』など。文政9年(1826)歿、63歳。
価格
750,000円

この作品をご覧の方は、
他にもこのような作品をご覧になられています。