Found 308 Results
Page 9 of 31

狩野探信 昇鯉図 双幅


狩野派の作品ではわりと見られる構図のため、粉本に倣って描かれたと思われますが、鯉の表情は活き活きとしており、魅力的な作品に仕上がっています。

タグ: , , , , , , , ,

2024年6月17日


狩野常信 龍虎 双幅


「龍吟ずれば雲起こり、虎嘯けば風生ず」という『易経』の一節に由来する龍虎図ですが、こちらの虎はどこかのんびりと佇んでおり、地の覇者というよりは飼い猫のような風情です。龍も登場したはいいものの、虎の様子に拍子抜けしたような、焦点の合わない表情を浮かべています。

タグ: , , , , , , , , ,

2024年6月14日


狩野尚信 瀑下岩龍図


横顔の印象が強い龍ですが、こちらは珍しく正面から描かれています。波が打ち寄せる険しい岩に絡みつき、こちらに向かって凄む表情に、思わず目が惹き付けられます。

タグ: , , , , ,

2021年2月12日


狩野尚信 竹雀図


真っ直ぐに伸びた竹の横に、よく見ると二羽の雀が佇んでいます。何かを語らっているかのような、鳴き声さえ聞こえてくるようです。

タグ: , , , , ,

2021年1月23日


狩野尚信 喜雀図 小品


パタパタと戯れる二羽の雀。よくぞこんな素早い場面を描写できるものだと、その洞察力に感心してしまいます。軽快な羽音が聞こえてきそうです。

タグ: , , , , ,

2022年2月16日


狩野安信 竹双虎図 大幅


どこかイラスト的な筆遣いは、ほのぼのとした虎をより一層可愛らしく感じさせます。

タグ: , , , , ,

2023年3月12日


狩野安信 前猫後兎 双幅


はたしてこれは猫なのだろうかと問われると、一瞬考えてしまうほどの耳の長さである。しかし兎と並べてみると猫なのかもしれない。

タグ: , , , , , , , , ,

2024年5月19日


狩野安信 梅竹小禽図 双幅


青々と茂る竹と、梅の枝に止まる尾長鳥らしき一羽の鳥。梅の枝の湾曲は、同時代の絵師・狩野山雪の梅の幾何学的な枝ぶりを彷彿とさせます。

タグ: , , , , , ,

2020年11月18日


狩野周信 雀蜻蛉図


蜘蛛の巣に絡まって身動きがとれない蜻蛉を、すかさず狙いに行く雀の姿は、まさに弱肉強食の象徴ともいえるでしょう。

タグ: , , , , , , ,

2023年11月20日


狩野周信 枯木木菟図


ミミズクの漢名である木兎は「樹上性の兎」の意味があり、羽角をウサギの長い耳になぞらえたものだと言われています。実物は風格のある佇まいですが、こちらに描かれたミミズクはつぶらな瞳と長い羽角により、まさに江戸動物画ならではの可愛さに溢れています。

タグ: , , , , ,

2022年9月22日


Page 9 of 31