Page 29 of 31
円山応挙 雨中柳鷺図
写生に重きを置いた応挙ですが、こちらはイラストのような軽やかな筆致が特徴的な一幅です。神の使いとして縁起がよい生き物とされる白鷺が、まるで貴婦人のような気品を漂わせているところも魅力のひとつです。
タグ: 京都画壇, 円山応挙, 円山派, 夏, 江戸中期, 近世, 雨, 鷺
2024年1月27日
円山応挙 游亀図
ゆったりと泳ぎ戯れる亀と、それを見守る親子らしき亀達の微笑ましい作品です。明治期の日本画家で川端玉章の息子、川端茂章による箱書有。
タグ: 亀, 円山応挙, 円山派, 夏, 江戸中期, 爬虫類, 近世
2020年6月17日
円山応挙 柿に目白図
目白が熟した柿を啄む愛らしい一幅です。柿の透明感あふれる表現がなんとも瑞々しく、ひときわ美味しそう。即興で描かれた勢いのある筆さばきに加え、構図の見事さには感嘆させられます。
タグ: 円山応挙, 円山派, 小禽, 江戸中期, 秋, 近世
2023年7月14日
円山応挙 柳下狗子図
柳の下で戯れる仔犬が愛らしい、応挙による狗子図です。応挙は生涯に数多くの仔犬の絵を残していますが、眉の部分が白く抜かれた犬をよく描いており、一説には応挙が飼って可愛がった愛犬ではないかと言われています。
タグ: 円山応挙, 円山派, 干支・戌, 春, 江戸中期, 犬, 近世
2020年9月26日
円山応挙 巌上瀧飛小魚之図
天明6年、応挙53歳の作。緻密に描かれているものの、なんともゆったりとした雰囲気の漂う作品。
タグ: 亀, 円山応挙, 円山派, 夏, 江戸中期, 爬虫類, 近世, 鮎
2020年5月23日
円山応挙 寒月千鳥図
This is a masterpiece that depicts a half moon floating brilliantly in the bitterly cold sky and a plover, a familiar winter seasonal word in haiku, using only ink. It has a box inscription by Mori Ippo, a Mori school painter from the late Edo period. Formerly owned by the Setsuda family, a sake wholesaler that has been in business since the Edo period.
タグ: 円山応挙, 円山派, 冬, 小禽, 江戸中期, 近世
2020年6月16日
入江波光 待春図
冴えた雪景色の中に佇む凛々しい犬。ほんのりと赤く色づいた梅の花を配したことにより、張り詰めた空気を和らげ、春の気配を仄かに感じさせています。
タグ: 京都画壇, 入江波光, 冬, 国画創作協会, 干支・戌, 正月, 犬, 竹内栖鳳門下, 近代
2023年10月25日
倉田松濤 かちかち山図
狸の背負った柴に、兎が火打石で火をつける「かちかち山」の一コマを題材に、白熱した様子が描かれています。狸の表情から必死さが伝わりますが、それを見届ける兎の飄々とした表情が絶妙です。色味を最小限に抑えることで、炎の燃え盛る様子を見事に表現しています。
タグ: 倉田松濤, 兎, 兔, 干支・卯, 狸, 童話, 近代, 通年
2023年5月13日
Page 29 of 31