ホーム
作品を見る
動物
鳥
魚
想像上のいきもの
虫
季節
洒落掛
近世
近代
特集
応挙の絵画
いぬのかたち
このサイトについて
ご注文方法
お問い合わせ
作品検索
川端玉章 狗之図
2020年9月15日
内海吉堂 不老長春図
2020年9月14日
北澤楽天
【竹之宿】
北澤楽天
小禽
干支・寅
竹
笑画
虎
近代
雀も虎も同じ竹を宿として寛いでいる様子が描かれた、漫画家ならではの風刺的な目線が楽しい作品です。虎の表情が何とも言えずいい味を出しています。
作品番号
D20-154
作品名
竹之宿
作者
北澤楽天
作品詳細
絹本着色 共箱 28×111 39×191cm
昭和13年(1938)63歳 本紙少シミ
作家略歴
明治~昭和の漫画家。名は保次。東京生。日本初の職業漫画家。洋画を大野幸彦に、横浜でオーストラリアのナンケベルに漫画を学ぶ。のち福沢諭吉に招かれて時事新報社入社し、風俗・風刺漫画を執筆した。北斎漫画にならって「漫画」という言葉を積極的に使いはじめ、日本の近代漫画の祖とされる。自ら『東京パック』『楽天パック』を創刊し漫画の普及に努めた。昭和30年(1955)歿、80歳。
販売状況
売約済み
北澤楽天
【竹之宿】
北澤楽天
小禽
干支・寅
竹
笑画
虎
近代
雀も虎も同じ竹を宿として寛いでいる様子が描かれた、漫画家ならではの風刺的な目線が楽しい作品です。虎の表情が何とも言えずいい味を出しています。
作品番号
D20-154
作品名
竹之宿
作者
北澤楽天
作品詳細
絹本着色 共箱 28×111 39×191cm
昭和13年(1938)63歳 本紙少シミ
作家略歴
明治~昭和の漫画家。名は保次。東京生。日本初の職業漫画家。洋画を大野幸彦に、横浜でオーストラリアのナンケベルに漫画を学ぶ。のち福沢諭吉に招かれて時事新報社入社し、風俗・風刺漫画を執筆した。北斎漫画にならって「漫画」という言葉を積極的に使いはじめ、日本の近代漫画の祖とされる。自ら『東京パック』『楽天パック』を創刊し漫画の普及に努めた。昭和30年(1955)歿、80歳。
販売状況
売約済み
この作品をご覧の方は、
他にもこのような作品をご覧になられています。
椿椿山 富貴花雛雀図
艶やかに咲き誇る牡丹の横には二羽の雀。一方はしきりに話しかけ、もう一方はだんまりを決め込んでいるようにも見えます。美しい花も、雀の賑やかな囀りには負けるようです。
詳しく見る
売約済
岸連山 蝙蝠図
岸駒に師事し、その婿養子となって岸派第三代を継いだ連山。朧月のもと飛び回る蝙蝠をシルエットのみで表現した、極限まで研ぎ澄まされた一幅です。
詳しく見る
売約済
佐野光穂 龍門の鯉
泳ぎ回る鯉たちを瑞々しく表現した作品です。鯉の描き込みに対し、画面上部の滝を最少限の筆致で表現することにより、空間と奥行、そしてイメージを膨らませる軽やかさが加わっています。
詳しく見る
菊池芳文 狗子之図
遊び疲れたのでしょうか。羽子板の羽根の隣で、すやすやと眠る子犬が愛らしい一幅です。
詳しく見る
売約済
木村武山 寒牡丹
雪の中に佇んでいるのでしょうか。簡素で不思議な構図のため、一瞬、雀の霊が二羽こちらに笑いかけているのかと見紛ってしまいます。現実かどうかはさておき、いずれにせよ可愛らしい雀の姿に、つられて笑みがこぼれます。
詳しく見る
岸連山 松下猛虎愛児図
目は強いけれど、全体としてはどこか可愛らしさが漂う虎図は江戸後期の絵師、岸連山によるもの。この時代の虎は想像で描かれていたため、背中の模様以外は猫らしさ満載です。
詳しく見る