猿 に関する作品は、16品あります。

ページ 1 中 1


高橋草山・前川文嶺・前川孝嶺他 十二支合作

各自が得意分野を描いたのかは不明ですが、それぞれの筆遣いに味わいがあり、見ていて楽しい干支図です。


金子金陵 猿猴戯蜂図

渡辺崋山や椿椿山の師・金子金陵が描く動植物は、定番の愛らしさや美しさではない唯一無二の魅力に溢れており、画面の隅々まで味わい深いものを感じさせます。こちらの作品では、蜂の巣を突いて遊ぶ子猿たちを実に表情豊かに描いています。


売約済

狩野由信(洞隣) 親子猿捉月図

猿の親子が水面に映った月を捕まえようとする、お馴染みの画題です。幕府の御用絵師、狩野由信の作。


森狙仙画 黄檗華頂賛 親子猿図

猿書きの名手、森狙仙の優品です。


森狙仙 親子猿

一体何をしている場面なのでしょうか。親猿が警戒しているのを、子猿が不思議そうに眺めているようにも見えますが、こんなところにも狙仙ならではのリアリティを感じます。


売約済

森狙仙 蜜蜂猿

蜂の巣を抱えた猿の親子が愛らしく、生き生きとした情景が伝わる、狙仙ならではの作品です。


森狙仙 草苺ニ猿図

猿画を得意とした狙仙。山野で猿を観察する事に数年を費やしたと言われています。夢中になって草苺を食べる姿が微笑ましい一幅です。


森狙仙 竹遊猿図

狙仙の猿の中でも、素描のように勢いをもって描かれているのがこちら。素早い猿の動きを一瞬にして捕らえる洞察力の鋭さは流石です。


売約済

森狙仙 三番叟猿之図

「三番叟」は能楽の中で最も神聖視される祝言曲「翁」の後半に演じる舞のこと。猿画の名手、森狙仙の作。


森徹山 騎鹿親子猿図

鹿と親子猿のあどけない姿に思わず頬が緩みます。


売約済

森徹山 猿鹿図 双幅

桜の下に猿の親子、散る紅葉の下には鹿。どちらも生き物に対する徹山のあたたかな眼差しが伝わってきます。


売約済

桐谷洗鱗 静観

まるで高僧のように岩場で瞑想する一匹の猿。どことなくユーモラスで可愛げのある姿に癒されます。


売約済

幕末明治期 戯画三猿図

「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿を人間に見立て、ユーモラスに描いています。三猿のモチーフは、庚申信仰の伝播とともに近世以降広く用いられるようになったと言われています。


売約済

山口素絢 宇婆良古伎能図

動物が歌舞する愛嬌のある作品。


売約済

山元春挙 孤猿畔雪図

冬の寒々とした情景がよく表された春挙の佳品です。


売約済

喜多武清 猿猴図

なにやら会話をしているような親子猿。月を捉えに行く親を制しているのか、一緒に連れて行くよう促しているのか…。仏教絵画由来の図柄ですが、いずれにしても可愛らしい作品。谷文晁門下の喜多武清作。


ページ 1 中 1