近代 に関する作品は、113品あります。

ページ 3 中 6


橋本雅邦 野牛図

西洋画の手法を取り入れた奥行きの表現から、まさに近代日本画という雰囲気が味わえます。


売約済

橋本関雪 馬図

風に吹かれて荒野に佇む一頭の馬を、抒情的に描いた作。


売約済

橋本関雪 猿 和歌賛

擬人化された猿の繊細な表情がしみじみとして味わい深い一作。伏原春芳堂製表具。


榊原紫峰 双雀

華やかに咲く梅の下で、食事にいそしむ二羽の雀。春の訪れを感じさせる一幅です。


棟方志功 鯉魚図

穏やかに泳ぐ鯉に涼しげな青色、扇面の折り目が味を出しています。


売約済

棟方志功 御虎参留図

板画の大家、棟方志功による肉筆の虎図です。


売約済

梅村景山 塀上猫図 小品

まるで少女漫画の一コマのような、愛らしさに溢れた猫の図です。今尾景年門下の日本画家・梅村景山の作。


売約済

桐谷洗鱗 静観

まるで高僧のように岩場で瞑想する一匹の猿。どことなくユーモラスで可愛げのある姿に癒されます。


売約済

柴田是真 漆絵鳥籠図 小品

餌を待つ二羽の小鳥。何気ない日常の一コマを描いたほのぼのとした作品です。粘り気があり、扱いが難しい漆を巧みに使いこなす技術は流石です。


売約済

村瀬雙石 板昆布田作図

板の昆布と田作りを描いた珍品です。お正月掛けとしてもどうぞ。


村上華岳 犂牛

まだ鍬の入っていない大地に対する、牛の力の漲りが伝わってくるようです。


売約済

杉本健吉  𦜝問答

互いにお腹を見せ合い、議論を交わすお三方。そのお腹をよく見ると、河童にはお臍があるようです。河童は哺乳類…?こればかりは分かりませんが、蛙と亀の怪訝な表情が仄かに笑いを誘います。


売約済

木村武山 秋松小鳥図

大正期の匂いを感じさせる作品です。


木村武山 寒牡丹

雪の中に佇んでいるのでしょうか。簡素で不思議な構図のため、一瞬、雀の霊が二羽こちらに笑いかけているのかと見紛ってしまいます。現実かどうかはさておき、いずれにせよ可愛らしい雀の姿に、つられて笑みがこぼれます。


木島桜谷 雪暁

今尾景年に学んだ桜谷は写生を基本とし、優れた動物画を数多く残しています。こちらの作品は、簡素でありながら早朝の澄んだ空気を感じさせる一幅です。


木島桜谷 雪中遊鹿

凍てついた雪山で遊ぶ鹿の群れ。雪は描かず、滲みだけで表現された繁みの上に、僅かに胡粉の粒を載せることで雪を表現するという、桜谷の画力の巧みさが存分に活かされた一幅です。


望月玉渓 竹下雪雀図

葉に積もった雪が落ちる音とチュンチュンと鳴く雀の声が聴こえてくるようです。


売約済

春木南溟 山桜双鳥図

うららかな春の陽気のなか、鳥たちの囀りが聴こえてくるかの様な、春爛漫の一幅です。南画家の春木南溟は花鳥画を得意としました。


売約済

明治大正期 群兎天女図 信守銘

月の神の使いとされる兎は子孫繁栄と五穀豊穣の象徴であり、月は満ち欠けを繰り返すことから不滅(不老不死)を表します。この縁起の良い素晴らしい作品は20世紀初頭頃(明治大正期)の日本で描かれました。


徳岡神泉 緋鯉

鯉はのんびりと滑らかに泳ぐこともあり、眺めていると時間が緩やかに流れているように感じられますが、この作品もまた藻と共にゆったりと漂う鯉らしさが伝わってきます。


ページ 3 中 6