狩野貴信 鯉瀧登図
2023年5月3日
東東洋 瀑下飛燕図
2023年4月18日

大久保一丘
【雪南天双雀図】

雪が積もる南天の枝に、実を求めて訪れた二羽の雀。冬毛の羽根を膨らませているためか、ふっくらとした見た目が可愛らしく、羽根の一枚一枚まで非常に精巧に描かれています。大久保一丘は横須賀藩の御用絵師として活躍しつつ、洋風画の影響も受けていたと伝えられますが、この作品にも西洋風の細密画の要素が感じられます。
作品番号
D-18
作品名
雪南天双雀図
作者
大久保一丘
作品詳細
絹本着色金泥 箱入 32 × 97 43 ×184cm
少シミ・少オレ 軸先少傷ミ
作家略歴
江戸後期の絵師。諱は好古、好徳。字は敏夫。通称は惣次郎。別号に伯隣、王江蘋。生年は天明年間頃。文化から安政年間に遠江国横須賀藩の御用絵師として活躍した。司馬江漢に学び、洋風画の影響を受けた「真人図」と称される人物画で名を残した。一時、蘭学者・高森観好の養子になっている。安政6年(1859)歿、享年不詳。
価格
850,000円

大久保一丘
【雪南天双雀図】

雪が積もる南天の枝に、実を求めて訪れた二羽の雀。冬毛の羽根を膨らませているためか、ふっくらとした見た目が可愛らしく、羽根の一枚一枚まで非常に精巧に描かれています。大久保一丘は横須賀藩の御用絵師として活躍しつつ、洋風画の影響も受けていたと伝えられますが、この作品にも西洋風の細密画の要素が感じられます。
作品番号
D-18
作品名
雪南天双雀図
作者
大久保一丘
作品詳細
絹本着色金泥 箱入 32 × 97 43 ×184cm
少シミ・少オレ 軸先少傷ミ
作家略歴
江戸後期の絵師。諱は好古、好徳。字は敏夫。通称は惣次郎。別号に伯隣、王江蘋。生年は天明年間頃。文化から安政年間に遠江国横須賀藩の御用絵師として活躍した。司馬江漢に学び、洋風画の影響を受けた「真人図」と称される人物画で名を残した。一時、蘭学者・高森観好の養子になっている。安政6年(1859)歿、享年不詳。
価格
850,000円

この作品をご覧の方は、
他にもこのような作品をご覧になられています。