ホーム
作品を見る
動物
鳥
魚
想像上のいきもの
季節
虫
洒落掛
近世
近代
このサイトについて
ご注文方法
お問い合わせ
作品検索
日本の動物画
英一蝶 張果老図
張果老とは、中国の神話伝説「道家八仙人」の一人。白い驢馬に乗り一日に数万里を移動し、休む時は驢馬を紙のように折りたたんで巾箱の中にしまい、乗る際には水を吹きかけて元の姿に戻したという伝説から、「瓢箪から駒が出る」諺の元になったと言われています。
詳しく見る
売約済
山本梅逸画 大窪詩仏賛 竹水仙雀之図
可憐に咲く水仙と、勢いのある若々しい竹、そして愛らしい雀。晩年に尾張藩の御用絵師となる山本梅逸と、江戸後期の漢詩人・大窪詩仏による合作です。
詳しく見る
売約済
加藤文麗 柳下飛燕図
驚いたような表情がなんとも可愛らしい燕図です。幼少期の谷文晁の師匠、加藤文麗の筆によるもの。
詳しく見る
渡辺南岳 南瓜鼠図
自分より何倍も大きな南瓜を運ぼうとしているのでしょうか。その情景に微笑ましささえ感じます。応門十哲の一人、渡辺南岳の作。
詳しく見る
売約済
山口素絢 急風水呑虎図
強風に煽られながら、川の水を飲む虎。応門十哲の一人、山口素絢は和美人画を得意としましたが、様々な動物画も手掛けています。
詳しく見る
西本願寺十九世 本如上人 藤花飛燕図
本如上人は本願寺の歴代門主の中でも特に画技に優れ、多くの作品を残しています。本作には門主の作品らしい、極上の時代表装がなされています。
詳しく見る
三尾呉石 猫
鼠を追いかけるイタチ、そしてイタチを捕らえた猫。弱肉強食の縮図を描いた作品です。落款横に「輪廻」と賛が記されています。
詳しく見る
荒木十畝 稲叢群雀
収穫後の稲の上で米粒を求めて戯れる雀たち。のどかな秋の光景を感じさせる作品です。共箱入り。
詳しく見る
売約済
小室翠雲 麗日戯花図
一瞬を見事に描きとった、卓越した描写力が目を見張る作品。雀の掛軸は「一族繁栄」「家内安全」の祈願にもお使いいただけます。
詳しく見る
売約済
小杉放庵 梅花遊禽
放庵の作品ならではの滲みが、独特の味わいを醸し出しています。生き物への温かい眼差しが感じられる作品です。
詳しく見る
岸竹堂 夏の夜
岸竹堂は西洋画の陰影法や遠近法も取り入れていました。幽玄な余韻に引きこまれる一作です。
詳しく見る
売約済
冨田渓仙 桜花小禽
色が生き生きと引き立つ渓仙の独特の画風が、春の華やかさも感じさせる作品です。
詳しく見る
橋本関雪 猿 和歌賛
擬人化された猿の繊細な表情がしみじみとして味わい深い一作。伏原春芳堂製表具。
詳しく見る
売約済
徳岡神泉 狗子図
竹の下に仔犬を描いた作品は古来「一笑図」と呼ばれる言葉遊び(竹冠の下に犬で「笑」)で、子孫繁栄の願いが込められています。
詳しく見る
前田青邨 粟
二羽の雀が愛らしく、柔和な趣きに包まれています。東京美術倶楽部鑑定証有。
詳しく見る
前田青邨 鶺鴒
大胆な構図、簡素な筆致が見事な、前田青邨の生き物への眼差しを感じる作品です。
詳しく見る
竹内栖鳳 雨後
竹内栖鳳の蛙の図。無駄のない的確な描写で描かれています。太い後ろ脚は今にも飛び跳ねていきそうな力強さがあります。
詳しく見る
売約済
竹内栖鳳 清流
大きくとられた余白に的確な筆致が引き立つ竹内栖鳳の作品。東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証有。
詳しく見る
売約済
竹内栖鳳 梅園
栖鳳の画力が存分に発揮された見事な花鳥図です。東美鑑定評価機構鑑定委員会鑑定証有り。
詳しく見る
売約済
菱田春草 柳目白
無線描法による伸びやかで柔らかな表現が、目白の睦まじい様子と共に、作品に心地の良い温かみを添えています。
詳しく見る
売約済
金子雪操 群雀遊喜図
楽しげに戯れる雀たちの、賑やかなさえずりが聞こえてくるような楽しい作品です。釧雲泉の門下、金子雪操の36歳時の作。
詳しく見る
売約済
浅井柳塘 雪竹群雀図
積雪がもたらす静寂の空間に、雀の羽ばたき音が聞こえてくるようです。嘉永5年柳塘11歳の作。
詳しく見る
売約済
谷文晁 雁図
餌を食べ終えた後、湖沼に戻り「ねぐら入り」する雁でしょうか。墨だけで描き出された空間構成が見事です。天保7年文晁75歳の作。
詳しく見る
堀江友聲 龍虎 双幅
にやりと笑う龍と虎。両者の獰猛さが見事に表現されています。
詳しく見る
さらに読み込む