松村景文 枝垂桜双鳩図
2020年5月21日
中林竹洞 枝上小禽図
2020年5月21日

池大雅
【竹雀】

江戸時代中期の文人画家、池大雅による雀画です。厄難をついばみ福運を運ぶ雀が、素直さを象徴する竹とともに描かれています。年中掛けとしてご使用いただけます。
作品番号
D20-004
作品名
竹雀
作者
池大雅
作品詳細
紙本水墨 山中蘭径箱書 64.5×28.5 71×95.5cm
表具傷ミ 本紙少オレ
作家略歴
江戸時代中期の文人画家。京都生。姓は池野、幼名を又次郎、通称は秋平、名を勤・無名、字は公敏・子職・貸成。号は大雅、霞樵など多数。15歳で扇屋を構え、扇子に絵を描いて生計を立てた。柳沢淇園、祇園南海らから教えを受ける一方で、舶載の木版画譜類を通して中国南宗画を独学。日本画の伝統と西洋絵画の表現法をとり入れて独特の画風を確立し、与謝蕪村とともに日本南画の大成者といわれている。安永5年(1776)歿、54才。妻の玉蘭も画家として知られる。
価格
550,000円

池大雅
【竹雀】

江戸時代中期の文人画家、池大雅による雀画です。厄難をついばみ福運を運ぶ雀が、素直さを象徴する竹とともに描かれています。年中掛けとしてご使用いただけます。
作品番号
D20-004
作品名
竹雀
作者
池大雅
作品詳細
紙本水墨 山中蘭径箱書 64.5×28.5 71×95.5cm
表具傷ミ 本紙少オレ
作家略歴
江戸時代中期の文人画家。京都生。姓は池野、幼名を又次郎、通称は秋平、名を勤・無名、字は公敏・子職・貸成。号は大雅、霞樵など多数。15歳で扇屋を構え、扇子に絵を描いて生計を立てた。柳沢淇園、祇園南海らから教えを受ける一方で、舶載の木版画譜類を通して中国南宗画を独学。日本画の伝統と西洋絵画の表現法をとり入れて独特の画風を確立し、与謝蕪村とともに日本南画の大成者といわれている。安永5年(1776)歿、54才。妻の玉蘭も画家として知られる。
価格
550,000円

この作品をご覧の方は、
他にもこのような作品をご覧になられています。