ホーム
作品を見る
動物
鳥
魚
想像上のいきもの
季節
虫
洒落掛
近世
近代
このサイトについて
ご注文方法
お問い合わせ
作品検索
張月樵 朝顔小禽図
花鳥画をよく描いたと言われている月樵の作。平明でありながらも小鳥の愛らしさを感じます。
詳しく見る
売約済
東本願寺十八世 従如上人 花卉小禽図
東本願寺十八世、従如上人の花鳥画。職業画家顔負けの腕前です。
詳しく見る
売約済
長沢芦雪(長澤蘆雪) 旭日遊雀図
動物画を好んで描いた長沢芦雪の雀図。あたたかな眼差しが感じられます。
詳しく見る
竹内栖鳳 枯芦鶺鴒図
枯葦のそばに佇む一羽の鶺鴒の姿に物悲しさを感じます。東京美術倶楽部鑑定書有。
詳しく見る
売約済
英一蝶 萩垣菊小禽
萩垣にちょこんととまる一匹の青い鳥。軽妙な筆致と温雅な色彩が美しい作品です。
詳しく見る
中林竹洞 梅下小禽図
梅や薔薇、笹といった植物に小禽が描かれています。
詳しく見る
売約済
土佐光起 鶉
江戸期の大和絵を代表する土佐派絵師、土佐光起の作品。
詳しく見る
売約済
松村景文 花鳥十二ヶ月短冊 十二幅対
呉春の異母弟、松村景文の絵短冊。表装は京都の表具店、伏原春芳堂によるもの。
詳しく見る
沢田石民 花下小雀図
土田麦僊に師事した沢田石民による小禽図です。
詳しく見る
売約済
酒井鶯蒲画 雪竹庵対山賛 土筆小禽図
江戸琳派の酒井抱一の養子である酒井鶯蒲の作品。
詳しく見る
売約済
紀州徳川家初代 徳川頼宣 梅に鶯図
紀州徳川家初代藩主、徳川頼宜公の梅に鶯図。
詳しく見る
中村芳中画 大田蜀山人賛 竹雀画賛
琳派らしい派手さのある作品です。
詳しく見る
売約済
長沢芦雪(長澤蘆雪) 牡丹石雀図
見どころにあふれた芦雪の優品です。
詳しく見る
竹内栖鳳 天開図
殻からとびだしたばかりの雛。初心の大切さを思い出させてくれる作品です。
詳しく見る
売約済
小村大雲 稲穂雀
垂れる稲穂の傍で、さえずる雀のすがた。
詳しく見る
佐野光穂 梅花小禽図
清涼感のある花鳥図です。
詳しく見る
売約済
松村景文 枝垂桜双鳩図
枝垂桜の下で餌を啄む二羽の鳩。春の暖かな陽光を感じさせる作品です。
詳しく見る
売約済
池大雅 竹雀
江戸時代中期の文人画家、池大雅による雀画です。山中蘭径箱書有。
詳しく見る
中林竹洞 枝上小禽図
伸びやかな枝に佇む一羽の小鳥。竹洞73歳の作。
詳しく見る